【ハーバリウム資格】副業や開業に必要なワケとおすすめ講座を解説

記事更新日: 2020/04/12

ライター: ゆうな

この記事でわかること
  • ハーバリウムの資格を取った方がよい理由
  • 資格の取り方とおすすめの講座
  • おすすめ講座の向いてる人/向いてない人
  • 受講料20%OFFの裏ワザ


最近人気のハーバリウム。

飾るだけでなく、作ることを楽しむ方も増えてます。

この記事をご覧になってるみなさんは、おそらく

「ハーバリウム作りの技術を身につけたい」
「資格を取って、副業や開業して収入を得たい」
「でも本当に、資格って必要なの?」

と思っているのではないでしょうか。

この記事では、ハンドメイドの中でも注目のハーバリウムについて、人気の理由と資格取得のメリットをお伝えします。

資格取得のための講座はいくつかありますが、それぞれの特徴やデメリットも解説します。

You

ハーバリウムの美しい写真も多数掲載しました。

 

作品を作ることをイメージしながら、楽しんでご覧ください。

ハーバリウム作家・講師|目指すなら早い方がよい理由

需要が伸びている

手軽なインテリアとして置き場所に困らないハーバリウム。お花の代わりのギフトとして人気が高まっています。
→人気の理由はこちら

例えば、母の日ギフトでは定番としてオススメされていたり、

祝電サービスの会社では、ハーバリウムがひとつのカテゴリーとして品揃えされています。

・ベルビープライム電報



インスタなどでハーバリウム作家さんが活動を始めていて、ファンが付いている人もいます。

とは言っても、まだまだ少数。

市場が飽和状態になる前に、技術のレベルを上げ実績をつくることで収入に結び付きやすくなります。

 

手作りを楽しむ人が増えている

スマホで「ハーバリウム」も検索すると、予測検索で出てくる単語は「作り方」「体験」「オイル」「キット」「手作り」「花材」など、自分で作ろうとしている人が検索しそうな単語がズラッと並んでます。

フラワーアレンジメント感覚で、体験教室やワークショップも人気です。

ということは、教える講師の出番も増えるということ。

でも、「教える」スキルは制作のスキルとは異なるため、講師としてのノウハウを身につけ活動が軌道に乗るまではそれなりに時間がかかります

早く始めればそれだけ経験値を早く積み上げることができ、その分ライバルに差をつけられます。

You

ハーバリウム人気が上がりきる前の今が始めるチャンスです!

 

資格取得のメリット|

①説得力が増す

ハーバリウム作家や講師になるために、資格は必要ありません。

でも資格は、第三者が客観的に認定した一定レベルのスキルと知識があることの証明です。

とくに講師として活動するには資格があることで集客力が高まり、受講者に信頼されやすくなります。

 

②プロにふさわしい知識が身につく

独学や体験型ワークショップの場合、ハーバリウムを作ることだけに集中しがちです。

花材やオイルについてを学ぶ機会が乏しく、そういったプロとして必要な幅広い知識を習得するのが難しくなります

資格を取るにはそれらの知識が必要になるため、結果的に基礎からしっかり身につくことになります。

 

③多彩なスキルが身につく

ハーバリウム製作には様々な技法があります。資格取得を意識しない場合には、技法の習得が偏りがちです。

基本から応用まで、ひとつひとつの技術を確認して認定されるため、きちんとしたスキルが身につきます。

また、感性だけに頼った作品づくりではなく、色彩や構成など、理論に基づく作品づくりができるようになります。

 

ハーバリウム|資格の取得方法

そもそも資格って?

一般的に資格と言っても、免許が取れる公的なものから、各団体や企業が独自に認定しているものまでいろいろあります。

ハーバリウムの資格は、公的免許の伴わない認定資格です。

各認定団体の指定講座を受講したり認定試験に合格することで、認定証(ディプロマともいいます)が発行されます。

どんな講座がいいの?

資格を認定するには基準が必要です。

そのため資格取得のための講座では、身につけるべき知識と技術がきちんと整理されています

逆に言うと、 しっかりしたカリキュラムが組まれている講座を選ばないと、思った効果が得られないことになってしまいます。

学ぶ項目がきちんと段階的に整理されている講座なら、 自分のスキルが上がっていくことを実感しやすいため、やりがいも増します。

安いだけで講座を選ぶと失敗します。時間や費用を無駄にしないためにも、内容のしっかりしている講座を選びましょう。

資格取得のためのおすすめ講座

▼講座選びのポイント
・講座の内容がきちんと整理されている
・副業や開業のサポートがある
・全国で受講が可能


ハーバリウムの資格は歴史が浅く、上記3つのポイントを満たす講座は実はあまりありません。

You

おすすめできる講座は、通学タイプと通信タイプでひとつづつしかないんです

 

通学講座|日本ハーバリウム協会認定校

受講場所
認定校
※北海道から沖縄まで全国
費用
(税込)
講座:16,200円
認定証発行手数料:6,480円
講座時間
4時間前後
講座内容
・座学
(協会テキストに沿って実施)
・実技
(規定のボトル3本作成)
取得後の
サポート
・フラワーベースレッスン
(35,000円/税別)
・季節限定レッスン
(14,000円/税別)※変動あり
・フォローアップレッスン
(5,000円/税別)※数種あり
費用合計
(税込)
82,080円
(資格取得+上記3レッスン)

■1日の講座で取得可能!

講座では、日本ハーバリウム協会(JHA)認定のテキストによる学習と規定のハーバリウム3本の制作を行います。

たった1日4時間の講座で資格が取得できます。

資格取得後すぐ、「ハーバランド」ブランドでの作品販売、ワークショップや認定講師資格取得のための講座開催ができるようになります。

また認定講師の特典として、作品づくりに必要な資材を業者価格で仕入れることができます。


■継続的にスキルアップ

認定講師限定の講座が複数用意されており、身につけたい技術を選んで受講できます。

常に開催されているので、新しい技術やトレンドのデザインなどを学ぶ機会があることは大きなメリットです。


講座受講後の禁止事項

▼受講後1年間禁止

・有償無償問わず「JHA認定校としての活動以外」で、類似の事業活動を行うこと

▼受講後ずっと禁止

・商品にHerbaland以外を使用すること
・ JHAのハーバリウム液以外の液を使用して商品を作成すること
・ JHAを名乗らずに講座を開講すること



JHAが向いてない人

・Herbaland以外のブランド名で作品を販売したい人
・JHA指定以外のハーバリウム液を使いたい人
・JHAを名乗らずに講座を開催したい人
・認定校が近くにない人

JHAが向いている人

・できるだけ安く資格を取得したい人
・対面で直接教えてもらいたい人
・通信講座では途中で挫折してしまいそうな人


通信講座|PBアカデミー

受講場所
自宅
費用
(税別)
69,000円
裏ワザで55,200円
(テキスト・材料・道具・認定証発行手数料込み、レポート提出送料別)
受講期間
4か月
(2か月延長制度あり)
知識
・ハーバリウムの基礎
・取り扱いの基本
・オイル、材料、花材について
技法
・一輪挿し
・枝付きアレンジ
・交互配置空間
・ ドライフルーツアレンジ
安心制度
・返品、返金制度
(教材到着後8日以内)
・不合格時返金制度
(認定試験に合格できなかった場合)
・2か月延長制度
(育児や仕事が忙しいとき)

■分かりやすいテキストと充実した教材

ハーバリウム制作を始めるために必要なアイテムは、すべて教材キットに含まれます。届いたその日から学習をスタートできます。

技法は、ひとつひとつ写真と共に丁寧に解説されているので、初心者も安心です。

■100パターンのハーバリウムが作れる講座内容

4か月で100パターン以上のハーバリウムを作れるようになります。

学習中に生じる疑問は、専門スタッフがスマホでメールや電話で回答。在籍期間中、質問は、"何度でも無料"です!

資格取得後のサポートは未整備ですが、公式サイトには副業や開業に役立つノウハウなどのコンテンツが充実しています。

随時更新されているので、鮮度の高い情報が得られます。

 

お得になる裏ワザ

▼資料請求で20%OFF!

資料請求は無料
・届く資料の中に割引クーポンが入っています
・ただし、有効期限(約3週間)があるので注意

You

こちらが実際に届いた割引の案内です!

 



このことは、ホームページには載ってないんです。


PBアカデミーが向いてない人

・通信講座では途中で挫折してしまいそうな人
・できるだけ安く資格を取得したい人

PBアカデミーが向いている人

・好きなブランド名で作品を販売したい人
・個人で事業活動を行いたい人
・基礎もしっかり学びたい人
・マイペースに学習したい人
・一気に多くの技法を身につけたい人

 

ハーバリウム|人気の理由

①フォトジェニック

ハーバリウムは本来は「植物標本」のことです。

最近人気のハーバリウムは、プリザーブドフラワーやドライフラワーを専用オイルでビン詰めにし観賞用に作られたものを指しています。

華やかで透明感があるため、
インスタ映え抜群

そのため、近年ますます人気が高まっています

 

②お手入れが簡単

花のある生活。これも最近人気ですね。

日常の中にお花を取り入れる人が増えています。



生花はもちろんステキですが、毎日の水替えなどお手入れの手間もかかります。

ハーバリウムは、ホコリを拭く程度のお手入れで充分

気軽に手軽にお花を楽しめます

楽に持ち運びもできるので、飾る場所を変えるのもカンタンです。

 

③生花が飾れなくてもお花を楽しめる

ペットや小さいお子さんがいると、花瓶をひっくり返さないか心配で生花が飾れない。

アレルギーがあって生花が飾れない。

そんな方でもハーバリウムならお花が楽しめるため、プレゼントとしても人気です。

 

④イメチェンしやすい

ハーバリウムってどれくらいもつの?

これには諸説あり使用している花材やオイルにもよりますが、おおよそ3ヶ月〜1年程度と言われています。

光の加減でいろいろな表情が楽しめるインテリアのため、その分、褪色しやすい性質もあります。

そのため、一般的なインテリア雑貨より短いサイクルで替えることになります。

季節に合わせて飽きずに楽しめます

ちなみに、ハーバリウムのオイルと花材は燃えるゴミとして処分できます。

 

まとめ|広がる世界

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ハーバリウムで副業・開業を目指すことも夢ではありません。実際に、SNSの普及により個人が作家として活動しやすくなりました。

インスタグラムなどで活躍する作家さんも増えています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ハーバリウムを購入したい方、作ってみたい方、作家としてやりたい方、お気軽にご依頼・ご相談下さい!(写真の作品も使用オイルの関係上手渡しのみになりますにご購入頂けます) #flower #flowerstagram #nagoya #名古屋 #名古屋カフェ #aichi #tokai #愛知県 #愛知カフェ #花 #はなまっぷ #贈り物 #趣味の時間 #内海海水浴場 #自由研究 #夏休み #ハーバリウム #ol #東海 #内海海水浴場 #カフェ #バー #bar #cafe #美容 #美容室 #美容師 #ネイル #おしゃれ #流行

ハーバリウム講師 作家 Yuichiro.K 名古屋(@yuichiro.k_flower)がシェアした投稿 -

 

また資格があれば、スキルシェアサイトを利用して集客をかけ、ワークショップを開催することも夢ではありません。

この記事が、皆さまの自己ブランディングに少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 

 

この記事を書いたライター

ゆうな

都内で普通に就職して普通に働いているOL

平坦に続いていく生活の中で知り合ったサイトメンバーからの勧めで副業に挑戦

副業を通して充実していく生活の変化を発信していく。

この記事に関連するラベル

ページトップへ