学校では教えてくれないお金の使い方・増やし方

記事更新日: 2020/09/07

ライター: ゆうほ。

まるおくん

うーん・・・

ゆうほ。

まるおくん、どうしたの?

ゆうほ。

毎月給料日前になるとお金が足りなくなってくるんだよ。

ゆうほ。

なるほど。毎月お金の使い方って何か気をつけてる?

まるおくん

これくらい残しておこうと考えているけどまったく残らないよ!

ゆうほ。

なんだそりゃ。

茶番はここまでにしましょう。

あなたは毎月お給料が入ってから次のお給料まででお金が思うように残らない、赤字になっちゃうといったことはないでしょうか?

まるおくん

あるある!実際足りてないよ!

基本的な考えとしてお金の使い方には三種類あります。

 

▼お金の使い方
  • 消費。消費は生活用品などを購入するためのもの。
  • 浪費。浪費は嗜好品などを購入するお金。
  • 投資。投資は資産を増やすために使うお金のこと。

この三種類。これらを意識してましたか?

まるおくん

名前はわかるけど意識したことはないかな?

消費に関しては生きる上で必要な経費と考え。

浪費には良い浪費と悪い浪費があるのでそこを見極めて行かないと大切なお金がどんどんなくなっていきます。

投資に関しては、人によってはギャンブルと考える人もいますが、現金で預金をしておくことの方がリスクであるということはご存知でしょうか?

ゆうほ。

今回は生き金、死に金というテーマでお金の使い方や資産の考え方について解説していきましょう。

この記事を読むことでお金の使い方や投資への考え方が少しでも深まり、今後の参考になってくれば幸いです。

それではいってみましょう!

 

この記事を書いている人
ゆうほ。

都内商業施設の飲食店店長で働く傍ら副業をスタート。

本業と並行しながら月収30万以上を稼ぐ。

現在は会社を退職し、フリーランスの接客コンサルタントとして活動中。

一緒に勉強する人
まるおくん

筆者の会社員時代からの友人。

違う会社に勤めているが、店長同士という繋がりで交流する。

朝から晩までの勤務形態に嫌気がさし、現在会社員と並行で副業に挑戦中。

副業やビジネスに関しては全くの初心者。先に独立した筆者からビジネスを学んでいる。

お金の使い方

先ほども記載しましたが、お金には三種類の使い方があります。

  • 消費。
  • 浪費。
  • 投資。

この三点を一つづつ解説していきましょう。

消費

消費とは生活に関わるものを購入する際に発生する金額を指します。

ゆうほ。

食費・家賃・光熱費・通信費などなど。

これらは必要な経費ですので、毎月必ずかかる固定費と考えましょう。食費に関しては変動する可能性もあるため、いったん除外しておいてください。

まるおくん

毎月の光熱費とか結構かかるよね!ケータイも高いよ!

家賃や食費はともかく、他二つは下げられることをご存知ですか?

2016年の4月より、電力自由化というものでライフプランなどに合わせて自由に電気の購入ができるようになりました。ガスも同じです。

まるおくん

つまりどういうことだってばよ?

もともと購入していた電気・ガス料金よりも安く抑えることができるようになりました。

ゆうほ。

私も導入しましたが、月間で一割程度の削減になりました。

まるおくん

一割って数百円?

そこまで大きい金額で安くなるわけではないな。と思いますか?

年間で考えると約1万円程度の削減に繋がるので月に一回夕飯のおかずを一品増やせる金額です。

ゆうほ。

インパクトは低いかもしれませんが、やっておくと後々大きくなありますよ!

次に通信費。特に携帯電話の料金についてです。

現座の日本では大手と呼ばれる三大キャリアと格安SIMという選択肢がありますが、今だに大手のキャリアを使っていませんか?

まるおくん

僕は大手のS社だよ!もう10年以上使ってるもん!

そう、10年以上使っているからとか、ポイントが貯まっているからなどの理由で大手キャリアのままのかたが多いのも事実です。

他には格安SIMは不便そうな印象だったりとか、電波の強度的に不安という意見も少なくないようですが、実際はそんなことはありません。

詳しい話はこのサイト内で格安SIMについて書いているD.Eさんがいるのでそちらの記事に任せます。合わせてぜひご覧ください。

ゆうほ。

私自身が2年以上格安SIMを利用しており月間で半額以下になっています。

通信速度も大手D社を利用していた時と変わらないレベル(むしろ速い)の快適さなので世界が変わることをお約束します。

浪費

浪費という単語を聞くと頭をよぎるのは「無駄遣い」だと思います。

実際生き金死に金はこの浪費の部分に大きく関わってくるものです。

▼生き金としての浪費

自分を満たすに使うお金。

満たすとは自分の心が満足することを本稿では指す。

▼死に金としての浪費

自分の欲望に負けたときに使うお金。

目的のない衝動買いなどが当てはまる。

ゆうほ。

死に金を減らすためにも気をつけたいものがあります。

それは安心と最新とお得

◯安心

生命保険などで、必要以上の物を支払っている人が圧倒的に多いです。

まるおくん

でももしもの時や老後の積み立てとかどうするの?

そもそも保険料の仕組みですが、保険料の何パーセントが手数料として取られているかご存知ですか?

基本的に手数料などは公開されないのですが、唯一ライフネット生命さんが保険にかかる手数料を開示しています。

ご覧いただくとわかりますが、概ね35〜45パーセントが手数料としてあなたが支払う保険料に乗っかっています。

日本の国民であれば国民健康保険などにおける高額医療保障精度を使用することで万が一の時に対応することが可能なため、医療保険、生命保険の加入は死に金になりかねません。

ゆうほ。

積み立ての保険を途中で解約すると、支払った金額以下にしかならない理由がこの手数料です。

勘違いしないで欲しいのが保険自体が悪いという意味ではなく、必要以上の加入がよろしくないということです。

積み立ての保険に関してはこの後触れますが、別のアプローチをすることでこちらも必要なくなってきます。

まるおくん

ずっと勧められたものだけ加入してたよ。

◯最新

人は新しいものに飛びつきやすいものです。特にスマホの最新機種発売!となると列をなして購入する姿も見受けられるほど。

ゆうほ。

確かに新しいものは機能が増えたり使いやすかったりといいところは多いです。

ですが割高です。

一世代から二世代前の機種なら比較的安価で手に入りますし、機能面でも最新機種に劣らない性能です。

ゆうほ。

一番新しい物を持つという見栄のために支払いを増やす必要制は感じられません。

◯お得

この言葉が大好きな人、いますよね?

まるおくん

お得な物大好き!だって安いんだよ!

基本的にお得と書かれているものは実際安いです。ですが、その言葉につられて他のものも一緒に購入していると本末転倒です。

場合によっては安いからと使う予定のないものまで買ってしまう人が多く見受けられます。

ゆうほ。

元食物販店店長として、目的以外のついで買いは浪費と断言します!

このように自分のお金を死なせてしまう使い方というのは世間ではありふれているものです。

ゆうほ。

ですが大切なことは節約や切り詰めを目的として生活の満足度を下げてはいけないということです。

消費にせよ浪費にせよ、自分が限界まで我慢して生活自体が楽しくないのは本末転倒です。必要なものとそうでないものの見極めをしっかりとして人生の満足度は高く保ちましょう。

お金の増やし方

お金の増やし方ですぐに思いつくのはやはり投資でしょう。

まるおくん

あれ?投資の案件は扱わないって言ってなかったっけ?!

私が扱わないのは紹介することで自分にしか利益が出ないような案件の話をしています。

本稿で扱う投資の考え方はすぐさま大金が転がり込んでくるようなものでも、100パーセント勝てるものでもありません。

ゆうほ。

あくまでも投資は自己責任ですし、100パーセント勝てる投資はないです。

とはいえ、ある程度の考え方を身に付けることで、億万長者にはなれませんが少なくとも安心した資産形成に取り組むことができます。

投資の考え方

投資の考え方の基本として、自分のために働いてくれるお金だと考えてください。

例えば、自分の体がもう一つあったら二つの会社で働いて給料2倍もらうみたいなことを考えたことはありませんか?

まるおくん

ドラちゃんのコピーロボットみたい!

ゆうほ。

コピーロボットの初出はパーマンですが、私は子どもの頃マジメにコピーロボットがほしかったです。

これをお金にやってもらおうという考えが投資です。

ただし、100パーセントプラスになるというとではないので純粋に自分が倍になるわけではないことだけ注意しましょう。

まるおくん

減ってしまうかもしれないんだよね?ちょっぴり怖いなぁ。

ゆうほ。

リスクをとることでリターンを得る。これも投資の考え方だよ!

投資の対象

まるおくん

よし!一念発起して投資するぞ!やっぱり流行りの仮想通貨だよね!それともFX?不動産もいいな!

ゆうほ。

と、なってしまわないように気をつけたいことがあります。

短期間で稼ごうとは思はないこと。

長い目で見た資産運用を意識し、自分の収入に対して余力のある分で行うことを意識しましょう。

まるおくん

短期決戦はいけないの?

結構この考えの人に多いのが、自動売買ツールなどを使って儲けようとするところが多く見受けられます。

自動売買ツールとは

プログラムによって設定された価格で購入・売却をする仕組み。

ツールを使うことがいけないわけではなく、ツールの購入費用や運用資金を借金やクレジットの支払いで行い

急な変動にツールが対応できず資金を溶かしてしまう人も多い。

ゆうほ。

言い方は悪いですが楽をして稼ごうとすると痛い目を見るということです。

また、流行り物でいうとFXのミラートレードもあまりオススメできません。

ミラートレードとは

トレーダーののもつ親口座と自分の持つ子口座を紐付けて自分が取引をしなくてもトレーダーと同じ結果が自分の口座に反映されるもの

トレーダーの力量に左右されやすい上に、トレーダー自身が取引しない限り結果は出ない

また、購入するものではないため初期費用は運用資金だけのことが多いが、手数料が30パーセント〜と高め

まるおくん

なるほど。結構怖い面もあるんだね。

短期的に大きく稼ぐことができないわけではないのですがそのためにとうリスクの幅も大きいということをしっかり理解しましょう。

まるおくん

長期的にリスクを低く運用すれば大勝ちはできないけどある程度は稼げる?

ゆうほ。

稼ぐというより、資産を作るという意識でいた方がいいでしょう。

資産を形成していくためには支出を抑え、収入を増やし、余剰資金を長期で運用していくことで堅実に増やしていくこと意識していきましょう。

▼資産運用で初心者は避けるべきワード
  • 月利20パーセント以上
  • 必ず勝てる
  • 初心者でも大丈夫

まとめ

収入を得て、支出を引いた余剰金を長期に渡って運用していくこと。

お金のことを考える上で必要な考え方になってきます。

ゆうほ。

投資関係はナイーブな話なので、大きな話はできませんが参考になれば幸いです。

関連する書籍として、バビロン大富豪の教えという本が漫画版も出ており読みやすい上わかりやすいです。

ぜひ読んでみてください。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

この記事を書いたライター

ゆうほ。

都内商業施設の飲食店店長職のかたわら副業をスタート。

本業と並行しながら月収30万以上を稼ぐ。

現在は会社を退職し、フリーランスとして活動中。

Twitterはこちら

この記事に関連するラベル

ページトップへ