【コラム】働き方を改善するべき理由

記事更新日: 2020/12/16

ライター: ゆうほ。

昨今の日本は生きていくためのルールが変わってきていることに気づいていますでしょうか?

ゆうほ。

例えるなら野球とサッカーくらい違います

この時代に生きる我々が最高の人生を送るにはどうすればいいか。
今回は新しい時代のルールに則った私たちが提唱する「働き改善」についてのコラムとなっております。

▼この記事で書いてあること
  • よく聞く働き方改革ってなに?
  • VitaNaviの提唱する「働き改善」とは
この記事を書いている人
ゆうほ。
都内飲食店で働く傍ら副業をスタート。
本業と並行しながら月収30万以上を稼ぐ。
現在は会社を退職し、フリーランスの接客コンサルタントとして活動中。
100冊以上のビジネス書と300本以上のセミナーや動画講義に参加した経験を生かしサイトやSNSで発信していく。
一緒に勉強する人
ゆうな
都内で普通に就職して普通に働いているOL
平坦に続いていく生活の中で知り合ったVitaNaviメンバーからの勧めで副業に挑戦
副業を通して充実していく生活の変化を発信していく

 

働き方改革とは??

実際どんなもの?

政府が2018年より取り組んでいる「働き方改革」。

名前はよく聞くけれども実際はどのようなものかを把握してる方は少ないと思われます。

ゆうほ。

厚生労働省が提唱しているものは以下のとおりです。

「働き方改革」の目指すもの

我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。

こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。

〜厚生労働省 HP〜

ゆうほ。

主だった改革にはこのようなものがあります。

▼改革のポイント
  • 残業時間の削減。
  • 非正規雇用の処遇改善。
  • 賃金引き上げと労働生産性向上。
  • 柔軟な働き方のできる職場環境。

私が見聞きしてきた中で、多くの企業側が取り組んでいるのは残業時間の削減の部分でしょう。

残業削減はよくなかった?

ゆうな

めちゃくちゃ良いことじゃないですか!

ゆうほ。

いやそれがそうとも言えない部分があるんだよね。

ここがポイント!
残業削減だけに力を入れるべきではない?
残業時間が減ることによって、企業側は残業代のコストをカット。個人も自由な時間が増えてwin-win。
だが現実は甘くなかった
ほぼ無理くり残業をさせないようにしただけで、今まで残業ありきのタイムテーブルで働いていた人たちの仕事が終わらず、中には退勤を切った後に会社に忍び込んで仕事をしていた人もいたとか。

ゆうな

なんだか本末転倒ですね・・・

ゆうほ。

もちろん全ての企業がそうとは言わないけどね。順番としては次のような形でできればよかったんだ。

  • 賃金引き上げと労働生産性向上(プラス柔軟な働き方のできる職場環境)
  • 非正規雇用の処遇改善
  • 徐々に残業時間の削減

ゆうほ。

賃金の引き上げをすることと個々の生産性を高める教育をすることで少しずつ残業をなくしていくのがベターだったと僕は考えている。

ゆうな

でも急に給料ってあげられるものなんですか?

ゆうほ。

あげられないね。

ゆうな

じゃあゆうほさんの考えは結局理想論じゃないですか!

ゆうほ。

まあそうなんだけど、やり方によっては可能だと考えてるよ。

▼具体例

大手ショッピングサイトのAmazon。
Amazonの倉庫内では作業員一人ひとりの生産性を管理するシステムが常時動いている。

梱包作業を例にあげると、作業員が就業中どれくらいの数を梱包したのかが一目でわかるように作られている。

Amazonの給与形態がこの生産性に基づいているかどうかまでは聞けなかったが、このようなシステムを使うことで能力の高い人は高い報酬を受け取れる仕組みを作れる。

生産性をあげるだけでは賃金は変わらない?

ゆうな

確かにこれなら公平な気がします。

ゆうほ。

とは言ってもシステム導入のために結局コストがかかるし、現在の日本では難しいだろうね。

ゆうな

どうしてですか?

ゆうほ。

同一労働同一賃金化という法律ができてしまったからなんだ。

一労働同一賃金の導入は、同一企業・団体におけるいわゆる正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者) と非正規雇用労働者(有期雇用労働者、パートタイム労働者、派遣労働者)の間の不合理な待遇差の解消を目指すものです。

同一企業内における正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の解消の取組を通じて、どのような雇用形態を選択しても納得が得られる処遇を受けられ、多様な働き方を自由に選択できるようにします。

●パートタイム・有期雇用労働法:大企業2020年4月1日、中小企業2021年4月1日より施行

●労働者派遣法:2020年4月1日より施行

〜厚生労働省 HP〜

ゆうな

つまり正社員もバイトも派遣も同じ給料?これも良いことじゃないんですか?

ゆうほ。

言葉の上ではね。実際は政府が思い描いていたものと違った企業もあるんだよ。

▼大手運送会社の場合

この会社の現場は正社員<派遣社員と言った形で残業代がついた上に高時給で働く派遣社員の給料が高い。
同一労働同一賃金化であろうことか正社員の方が基準の賃金になってしまった。

結果:2020年3月末までに派遣社員がほぼ全員退職。

ゆうほ。

さっきの話じゃないけど、これも結局理想論だった企業が多かったみたいなんだ。

ゆうな

確かに言い方は悪いかもですが、なるべく安く済ませたいですもんね・・・

「働き改善」をしよう!

VitaNaviの提唱する「働き改善」とは?

ゆうな

このサイトの働き改善ってつまりどういうことですか?

ゆうほ。

働き方改革は企業に向けてだけど、「働き改善」は個人に向けての発信だからだよ。

ここがポイント!
働き改善」とは
一般的に認知されている働き方改革は政府主導の企業に向けての法整備。
我々VitaNviでは個人のマインドの変化やスキルアップ、自分自身の力で生きていけることを指して「働き改善」と呼んでいる。

ゆうな

だから改革に対して改善なんですね!

生産性を求めるマインドが作られることで、仕事に対するモチベーションが上がりスキルアップを図る。
それによって各個人の市場価値が上がり、報酬の高い仕事を獲得。

報酬アップの見込めない企業であれば副業やビジネスを行うことにより収入の柱を複数持ち、個人の力で生きていけることを目指す。

重要なことは収入だけにフォーカスするのではなく1日1日、1分1秒が楽しい最高の人生を過ごせることである。

ゆうほ。

上にも書いたけど収入だけではなく最高の人生を過ごすために、僕たちは「働き改善」を提唱しているんだ。

「働き改善」をする意義

悩みの8割以上はお金があれば解決できます。ですが、収入をあげると今まで見えてこなかった問題などにも直面します。

ゆうな

税金のことだったり、稼いだお金の使い道だったりですよね?

ここがポイント!
お金を稼ぐだけではいけないワケ
例えばの話、宝くじなどで高額当選した人が数年で破産してしまうという話を聞いたことはないだろうか?
想像してもらいたい、あなたのもとに突然数億のお金が舞い込んできた。
初めはきっと「ヨッシャー!これで勝ち組や!」と思うだろう。
当選金は非課税のモノであるが、今まで数億のお金を扱ってきたことがあるだろうか?
どのようにして守り、どのようにして使うのかが理解できていないと、あなたも数年後に破産してしまう可能性が高い。

ゆうほ。

ちなみに宝くじは購入金の半分近くが税金です。わかりやすくいうと消費税が200%に近い感じ。

ゆうな

つまり100円のものを買ったら200円?エグくないですか?

ゆうほ。

だからどこかの国で宝くじは愚か者の税金なんて揶揄されているんだよ。

ゆうな

年末は愚か者の高額納税者が大量に現れますね!

ゆうほ。

(さらっとひどいこと言ったなこの子・・・)

高額当選はさておき、実際に自分が取り扱ったことのない金額を手にすると自分が考えていた以上に使ってしまう→生活水準が下げられず苦労するという話をよく聞きます。

また筆者自身もお金の守り方と使い方を知らなかったために一般人では割とヘヴィなところまで落ち込んだ経験をしました。

▼そうならないための「働き改善」

我々が大切にしていることは

  • 転職や副業などで収入をあげる。
  • 生活の満足度を下げずに支出を抑える。

これらを含めた考え方や、実践などを伝えています。

ゆうほ。

あなたがこのままではダメだと考えたら私たちにお問い合わせください。

冒頭で書いた新しい時代のルールは、今まで通りに過ごしていては生きていくことが難しくなると言っても過言ではありません。

ルールがわからないままで時間が過ぎていく前に、「働き改善」をしていきましょう。

この記事を書いたライター

ゆうほ。

都内商業施設の飲食店店長職のかたわら副業をスタート。

本業と並行しながら月収30万以上を稼ぐ。

現在は会社を退職し、フリーランスとして活動中。

Twitterはこちら

この記事に関連するラベル

ページトップへ