・マクロミルは一気に多くは稼げないけど、上手く活用すれば月1万円のお小遣いにはなる
・東証一部上場企業が運営しているから、セキュリティ対策などの安全面はバッチリ
・登録するならキャンペーン中がおすすめ
けい
記事をご覧いただきありがとうございます。
マクロミルについて調べている人はおそらく
と思っているのではないでしょうか?
けい
私はマクロミルを利用して約4年になりますが、月に1万円は入ってきています。
そのお金で、ちょっと高級なお店にランチを食べに行ったり、欲しい商品を買うときの足しにしています!
実際利用している人にしか分からない、筆者が月に1万円入ってきているマクロミルの活用方法や注意点などを画像付きで解説していきます!
けい
さらに今キャンペーン中なので、登録するならキャンペーン期間中がおすすめです!
私もキャンペーン期間中に利用したかった・・・(涙)
その他にもこの記事では
・マクロミルのメリット
・マクロミルの登録方法
・運営している会社情報
・マクロミルがおすすめな人
について解説していきます。
けい
マクロミルを利用しようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
このページの目次
けい
マクロミルは、アンケートに答えてポイントを貯めていくと、そのポイントを現金やギフト券などに交換できる登録無料のアンケートサイトのことです。
マクロミルのポイントは1ポイント=1円です。
マクロミルは、登録するとアンケートがサイト上に貯まっていき、回答によってポイントが加算されます。
スマホやパソコンから、「スキマ時間に」「手軽に」アンケートに答えられ、お小遣い稼ぎができると評判になっています。
マクロミルは、新しい事業を始めたり、市場調査をしたいと思ってもアンケートを実施したり、その結果を集計してデータ化するには人手も時間も足りないという企業のためにマクロミルが代わりにそのサービスを提供しています。
マクロミル会員にはアンケートに回答してもらう代わりにポイントで還元し、企業にはアンケート結果を集計しデータ化したものを販売しているという仕組みでできています。
けい
マクロミルを始めて約4年になりました。
けい
アンケートの内容は少ないものだと2問ほど、多いものだと50問ほど。
アンケートの数が少ないものはその分もらえるポイントも低く、アンケートの数が多いものはその分もらえるポイントも高くなります。
マクロミルではアンケートだけでなく、座談会や商品モニターなどの募集も行っています!
座談会は運良く当選すれば、1回の参加で8,000ポイント以上稼げる案件も。
(画像引用:マクロミルHP)
マクロミルを利用した感想
アンケートに答えるのは、最初は面倒に感じましたが、慣れてくると簡単!
特別なスキルがいらないのが嬉しいです。
家から会社に行くまでの電車に乗ってる間やテレビを見ながらなどのスキマ時間にサクサク回答していってます。
マクロミルは、「パソコンのスキルや、何か特別なスキルがないと・・・」ということは一切ありません!
アンケートや座談会などで、自分が普段の日常生活の中で感じていることをそのまま答えていくだけなので、どんな人でも気軽に始めやすいのが特徴です。
マクロミルのアンケート回答は、そこまで時間を取られることがありません。
家から会社に行くまでの電車での移動中や、仕事と仕事の合間、主婦の方は家事の合間など、空いたスキマ時間を有効活用しながらお小遣い稼ぎができます。
マクロミルはポイント交換先が多いのが特徴!
ポイント交換先は何と5,000点以上!
現金だけじゃなく、Amazonギフトや仮想通貨ビットコインなど自由に選ぶことができます。
(画像引用:マクロミルHP)
マクロミルは会員数が230万人以上いることもあり、その分ポイント交換をする人数も多くいます。
また、ポイント交換先である企業との兼ね合いもあり、ポイント交換に時間を要するのが難点です。
けい
私はいつもゆうちょ銀行にポイント交換してるのですが、ポイント交換申し込みをした翌月の20日以降に反映されています。
月初めに申し込みをしても同じく翌月20日以降に反映されるので、申し込み日によっては約1か月も反映されないことも。
高ポイントのアンケートや1回8,000円以上もらえる可能性がある座談会はなかなかチャンスを得られません。
特に座談会は、企業が1人当たり1万円近くのコストをかけてマクロミル会員を座談会に呼ぶので、しっかり答えてくれそうな人を選んでます。
けい
高ポイントのアンケートは比較的チャンスをものにできていますが、座談会はマクロミルを約4年間利用していて1回も当たったことがありません・・・。
企業としてマクロミルを利用している知り合いに話を聞いたところ、座談会アンケートの際はフリーコメントにしっかり書くなどして、企業側に「この人の話を聞きたい」と思わせることがポイントのようです。
マクロミルのアンケートは途中保存ができないので、一度回答を始めたら最後までやりきらないといけません。
途中で止めたり、放っておくとタイムアウトになってしまい、また1からアンケートをし直さなければいけないので注意が必要です。
けい
私もアンケート回答を途中で止めてしまったことがあり、これまで回答してきたアンケート内容がパーになってしまったという経験が何度もあります。
時間を有効活用するどころか無駄な時間を過ごしてしまうことになります。
けい
マクロミルを運営しているのは株式会社マクロミルです。
(画像引用:株式会社マクロミル)
マクロミルは2000年に設立された会社で、東京証券取引所第一部に上場しています。
東アジアや欧米を中心に29か国以上、50拠点のグローバルネットワークを持つ会社です。
また、個人情報の管理などのセキュリティ対策もバッチリ!
個人情報保護の体制や運用などが適切であることを表す「プライバシーマーク」の取得や、パソコンとサーバー間の通信を暗号化することで、第三者によるデータの改ざんなどを防ぐことができる「TLS暗号化通信」を使用するなど徹底しています。
(画像引用:マクロミルHP)
けい
マクロミルでポイントを多く稼ぐ方法は、「スマホ」と「パソコン」両方を活用してアンケートに回答することです!
マクロミルはIDとパスワードを入力すれば、スマホからでもパソコンからでもアンケート回答が可能なのですが、スマホとパソコンでアンケート内容が違うんです!
実際の画面を見てみましょう。
これがスマホから見たマクロミルの会員ページ。
これがパソコンから見たマクロミルの会員ページ。
マクロミルには「スマホからでしか回答できないアンケート」と「パソコンからでしか回答できないアンケート」の2種類があり、それぞれのアンケート内容は全く異なります。
けい
IDとパスワードを入力すればスマホからもパソコンからもログインできるので、両方から毎日ログインしてアンケート回答していくと、より多くポイントを稼ぐことができます!
けい
マクロミルの登録方法について紹介していきます。
まず、マクロミルのトップページから『新規登録』のボタンをクリックします。
(画像引用:マクロミルHP)
メールアドレスとパスワードを入力してモニタへと無料で新規登録のボタンをクリックします。
LINE、twitter、Facebook、Google、Yahoo!、いずれかのアカウントで会員登録することも可能です。
(画像引用:マクロミルHP)
名前や生年月日、職業などを入力して「次へ」をクリックします。
(画像引用:マクロミルHP)
結婚や子供の有無、住所などを入力して「次へ」をクリックします。
(画像引用:マクロミルHP)
依頼メールの受信設定は、あなたが1日の中で時間に余裕のある時間やアンケート回答できそうな時間帯を選択します。
「利用開始確認メールを送信」をクリックすると、先ほど登録したメールアドレス宛にメールが届きます。
送られてきたメール内にある、完了確認用のURLをクリックすれば登録完了!
アンケートに回答ができるようになります!
けい
マクロミルのポイント交換方法について紹介していきます。
ポイント交換は、マイページの『ポイント交換申込み』から行えます。
(画像引用:マクロミルHP)
ポイント交換をするためには、本人確認とセキュリティ対策のため「ログインパスワード」「第2パスワード」「生年月日」の入力が必須になってきます。
(画像引用:マクロミルHP)
けい
「ログインパスワード」「第2パスワード」は忘れないよう、どこかにメモしておくのがおすすめです!
必須情報を入力すると、どの交換方法で申し込みをするかの画面に移ります。
一部だけ公開します。
マクロミルのポイント交換は1日1回のみです。
最低交換ポイントは500ポイントから、(一部交換先については、初回交換のみ300ポイントから交換可能。)上限のポイント交換は5,000ポイントまでと決まっているので要注意です!
けい
たくさんポイント交換をしたい!というときは、何日かに分けてポイント交換するようにしましょう!
けい
マクロミルはこんな人にオススメです!
けい
マクロミルは特別なスキルがなくてもOK!
これまで無駄にしていたスキマ時間を、マクロミルのアンケート回答時間に変えて、あなたが欲しいものや買いたいもののプラスとして活用してみてはいかがでしょうか?