機械学習エンジニアになりたい人がプログラミングスクールで学習を検討する際に候補に挙がってくるのがAidemyではないでしょうか? Aidemyはオンラインのプログラミングスクールで、企業の研修にも採用されていたり国からの補助金の対象となっていたりする優良スクールです。
hiro
ただ、プログラミングスクールって高額だし実際どうなのかわかりませんよね
hiro
なので今回Aidemyの中の人に実際に話を聞いてみました!
実際の様子がこちら↓
お話を聞く中で私が出した結論がこちらです。
hiro
この記事では私がこれらの結論に至った理由を解説していきます
このページの目次
参照:Aidemy公式HP
AidemyはPythonエンジニア就職を目指すオンラインのプログラミングスクールです。
詳しくはこちらの記事に書いてありますので、Aidemyについて全く知らない人はまずはこちらの記事をご覧ください。
Aidemyの教材はe-learning形式で、わからない点をチャットやオンラインでのカウンセリングで解決する学習スタイルです。
AidemyのSさんに質問をする中で、私がこれはおすすめできる!と感じたポイントはこちらです。
一つ一つSさんとの会話を中心に詳しく書いていきます。
Sさん
Aidemyでは受講者の希望を初めに聞き、それに合った目標学習レベルを一緒に設定します
hiro
希望というとどのようなものですか?
Sさん
・この会社にエンジニアとして入りたい・こういう仕事がしてみたいというものです
hiro
なるほど!自分の希望に応じた目標がはっきりするのはいいですね
Sさん
そうですね。企業と提携しているわけではないので柔軟に目標を設定できるのも売りです
hiro
なるほど!ちなみにAidemyの卒業生の進路はどのような道が多いですか?
Sさん
様々ですよ!銀行などの非IT企業にエンジニアに就職したり、AIを利用したサービスを自社で開発する企業に就職したり、後は個人で活動する人もいますね
Aidemy受講開始前に面談を行い、目標レベルを設定してから学習に入ります。
さらに、Aidemyは人材紹介会社とも提携していて、自分が希望する企業への転職アドバイスや面接対策を受けることができます。
hiro
自分が希望する企業へ入社するサポートをしてくれるスクールはあまりないので、Aidemyのおすすめポイントとして紹介しました
Sさん
Aidemyはプログラミング全くの未経験でも、6か月本気で学べば内定がもらえるくらいの実力はつきます
hiro
未経験からでも!相当な自信ですね
Sさん
教材の充実度、サポート体制にはかなりの自信があります
hiro
教材はどのようなものなのでしょう?
Sさん
機械学習の基礎となる数学の内容から、実際に株価予測やタイタニック号の生存者分析を自分一人の力で行う応用的な内容まであります
hiro
数学の内容から学べるのはいいですね、基礎から学べるのでつまずきにくそうです。
Sさん
応用的な内容の難易度は非常に難しいので覚悟はしておいてください笑
hiro
なるほど、未経験からエンジニアに転職するなら相当の難易度の教材をクリアしなければならないという事なんですね
Sさん
簡単な教材をクリアしただけで転職できるほどエンジニアの世界は甘くないですからね。中にはエンジニアには簡単になれると宣伝しているスクールもあるのでご注意を
hiro
確かに、私もそう思います。勉強時間はどれくらいとれれば良いでしょうか?
Sさん
最低1週間10時間とってもらえばカリキュラムは終わります。ただ、エンジニアを目指すは週に15~17時間とることを推奨しています
hiro
平日1時間、土日に5か6時間程度とれれば良さそうですね、質問対応はどうなっていますか?
Sさん
チャットでの質問対応とオンラインでのカウンセリングがあります
hiro
24時間質問ができる環境なのは素晴らしいですね
Sさん
ですよね。特に夜の時間は即返信しているので受講生からも好評です。回答の方針は答えを教えるというよりは考えるヒントを与えるイメージです
Aidemyの方針として、エンジニアで戦力になる人材を育てることを大事にしています。 エンジニアとして働く場合自分で考える力がとても求められるので答えを簡単には教えないようにしています。
hiro
ちなみにひどいスクールでは、質問をしても自分で調べてくらいしか言われないスクールもあるそうです
Aidemyは非常に良心的な良いスクールですね。
hiro
カウンセリングはどんなものでしょう?
Sさん
チャットでの質問では解決しない問題を講師に聞いたり、エンジニアの働き方について聞いたりしている受講生が多いです
hiro
なるほど。講師はどのような人がいますか?
Sさん
アイデミーで働いているエンジニアだったり、普段はメルカリやヤフーで働いているエンジニアです
hiro
外部からも雇っているんですね!大手で働くエンジニアが講師なのは大きな魅力ですね
Sさん
受講生側からこんな講師にお願いしたいと指名もできますよ!
Sさん
さらにAidemyでは自社の教材外の質問や相談も受け付けています!
hiro
太っ腹ですね!Aidemyの教材以外も勉強している人にはありがたいですね
AidemyでPythonを学び機械学習エンジニアを目指すことのメリットにはこれもあげられるでしょう。
Sさん
Pythonの需要はまだまだ伸びていくことが予想されます
Sさん
AIが本格的に注目され始めたのが2011年ごろであり、まだ10年ほどです。現在の市場規模は2兆円ほどですが、2030年には10兆円にもなると言われています
hiro
今の5倍ってすごいですね、、
Sさん
現在補助金面で優遇されていて、VCの出資先としてもAI関連の企業が多いです。2040年くらいまでは伸び続けるのではないかと言われています
hiro
それ以降どうなっていくかはわかりそうですか?
Sさん
技術の発展と衰退の歴史的に言うと、300年は持つのではないかと言われています
hiro
すごい年数ですね。ところで一般的にはAIはバブル状態なのでは?とも言われていますがどうなんでしょう?
Sさん
需要の盛り上がりで言うとバブルかもしれません。しかしAI技術は中身がしっかりしたものなので、はじけても急に需要が消えることはないでしょう
全員が対象ではないのですが、Aidemyのカリキュラムは政府からの補助金の対象になっています。
補助金についてはこちらの記事もご覧ください
Sさん
例えばアイデミーの6か月プラン(780,000円)は、受講段階で429,000円がもらえ、受講後1年以内に雇用されると156,000円の合計585,000円がもらえます
hiro
大幅に割り引かれますね!これで受講のハードルも下がりそうです
Sさん
また、国に認定されているスクールのみが補助金の対象となっています。その点でもAidemyは自信を持って良いスクールと言えます
お話を聞く中で、Aidemyのここはデメリットになりそうだなと感じた点を挙げていきます
こちらも一つ一つ詳しく解説していきます。
Sさん
Aidemyの授業はe-learningであり、直接手取り足取り教える感じではないんですよね
Sさん
質問されたら丁寧に答えますし、困っていたら受講生のやる気を上げるような言葉もかけますが、こちらからのアクションは少なめです
hiro
なるほど、、能動的に受講生側から動くことが必要なんですね
Sさん
はい。ただ、エンジニアって自分主体で調べて質問して答えを導く、自走力が大事なんですよね。hiroさんもエンジニアとして働いているならおわかりでしょうが
hiro
そうですね、私も日々自走力の大事さを日々の業務で実感しています
Sさん
良い言い方をすれば、実際に働くとき必要な自走力をつける練習にもなると言えますよね笑
Sさん
Aidemyのカリキュラムは正直に言うと難しいです。特に未経験の方はつまずくことも多いでしょう
hiro
やっぱりそう簡単にはエンジニアになれませんよね
Sさん
はい、相当な学習が必要です。スクールの中にはエンジニアは簡単になれて楽にお金を稼げる職業であることを仄めかす広告をうっているとこもあるので、困りますね笑
hiro
そこがプログラミングスクールの闇ですね
Aidemyでは一貫して未経験からエンジニアになることは難しいというスタンスで信頼が持てました。
事実、レベルの高い教材に本気で取り組まないとエンジニアになるのは難しいようです。
いろいろ質問する中で、Aidemyはこんな人におすすめできると感じました。
Aidemyのカリキュラムのレベルは高いですが、クリアすれば希望の職種につけるくらいの実力はつきます。
受講生の本気度に応えてくれるようなサポート体制が整っていて、ここなら未経験の人にも安心して勧められると感じました。
hiro
機械学習エンジニアへの道は簡単ではないです。だからこそ本気で目指す気概がある人におすすめしたいです
初めまして、hiroと申します。普段はシステムエンジニアとして働く会社員です。趣味は居酒屋開拓、スポーツ観戦(特にサッカー)です。皆さんの役に立つ情報を提供したいと思い記事を書いています。